[ Goodmorning! ]週末モーニングサービス
-Chez Momoのコンフィチュール-

3月18日(土)朝8:00から始まる週末モーニングサービス。
シンプルなバタートーストやサイドメニューのヨーグルトなどにトッピングしていただけるように、

3月18日(土)朝8:00から始まる週末モーニングサービス。
シンプルなバタートーストやサイドメニューのヨーグルトなどにトッピングしていただけるように、
「Chez Momoのコンフィチュール」をご用意しています。
言わずと知れたコンフィチュールと焼き菓子の名店Chez Momo。店主 蒔田くんがその時々の旬のコンフィチュールをセレクトして下さります。
今回ご用意いただいたのは、
*いちご×カシス×グレープフルーツ
いちごの甘みを感じながら、後に続く柑橘のフレッシュ感をお楽しみいただけます。
[Chez Momo HP]
http://chezmomo.jp

Goodmorning! -2017.3.18 START-
every weekend
Saturday,Sunday 8:00-10:00
言わずと知れたコンフィチュールと焼き菓子の名店Chez Momo。店主 蒔田くんがその時々の旬のコンフィチュールをセレクトして下さります。
今回ご用意いただいたのは、
*いちご×カシス×グレープフルーツ
いちごの甘みを感じながら、後に続く柑橘のフレッシュ感をお楽しみいただけます。
[Chez Momo HP]
http://chezmomo.jp

Goodmorning! -2017.3.18 START-
every weekend
Saturday,Sunday 8:00-10:00
▲
by amijok-tk
| 2017-03-17 19:33
| 店舗情報
【 週末モーニングはじめます! 】

2017年3月18日(土)より、週末モーニングサービスをamijokではじめます。
モーニングサービスの名前は
「Goodmorning!」
小さなささやきのような、なんでもないような、
いたってシンプルなモーニングサービスです。
ただ、ほんの少しだけ手間ひまをかけて
スタッフなつきが淹れる「美味しいコーヒー」と、自らが焼いた「ふっくらもちっとしたトースト」をそろえて、お越し下さるみなさまと朝時間を紡いでいきます。
amijokで過ごすその時間が、
今日一日の、これからの、
始まりの朝となりますように。
Goodmorning!
-2017.3.18 START-
every weekend
Saturday,Sunday 8:00-10:00
▲
by amijok-tk
| 2017-03-13 19:44
| 店舗情報
muffin!
くるくる と ごつごつ
今年も焼きあがりました。


■シナモンロールマフィン
クリームチーズ入りシナモンシュガーをクルミと一緒にたっぷりと混ぜ込んで、上にはクリームチーズフロスティングをくるくると。
甘めですが、クリームチーズと隠し味のレモンの酸味をほんのり効かせているので くどくならずに仕上げています。
■冬かぼちゃ・ビターキャラメル&焼きクルミ
旬のほくほくのかぼちゃを、手作りビターキャラメルクリームを織り込んだ生地に、ゴロゴロと入れました。香ばしい焼きクルミが食感と風味を惹き立てます。
苦めのコーヒーと相性は抜群で、密かな人気商品です。
ぜひお試しください。
▲
by amijok-tk
| 2016-12-04 14:25
| 店舗情報
『OZ magazine TRIP』に掲載していただきました
現在発売中の『OZ magazine TRIP』は、「ひとり旅」がテーマ。
温泉、ごはん、お酒、スイーツ、雑貨など さまざまな切り口から全国の魅力的な場所を紹介しています。

この本誌の中で松本も紹介されていますが、案内役がなんと 漫画家・エッセイストの「鈴木ともこ」さん。松本在住ながら全国でご活躍されています。
そんなともこさんのイラストで、写真とともに分かりやすくご紹介いただいています。
馴染みのある松本のあのお店このお店と同じページにamijokも載せていただきましてとても嬉しく思います。
書店などで見かけましたら、ぜひお手に取ってご覧ください。
これから訪れる寒い松本、ただこの街には人やお店の確かな営みに裏付けられた温もりがあります。
それを感じることができるのも「ひとり旅」の魅力・醍醐味ではないでしょうか?
『OZ magazine TRIP』取材ご担当者さま、編集者さま 本当にありがとうございました。
鈴木ともこさん、いつも素敵な出会いをいただきまして、本当にありがとうございます。
『オズマガジン トリップ』
http://www.ozmall.co.jp/books/trip/
▲
by amijok-tk
| 2016-11-21 15:54
| 店舗情報
「ALPSCITY COFFEE」が誕生します!

[ 2つの大切なお知らせ ]
■「ALPSCITY COFFEE」(アルプスシティコーヒー・2種類)が、5月末に松本の街に誕生します!
■「ALPSCITY COFFEE」誕生記念オープニングLIVEを、あがたの森文化会館(旧松本高等学校旧講堂)で開催します!
↓ ↓ ↓ アルプスシティコーヒーを チェック!!!
http://www.alpscitycoffee.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月1回開催している朝イベント「Matsumoto BBC」http://www.edition4.jp/MBBC.html から、
「ALPSCITY COFFEE」2種類のブレンドコーヒーが誕生します。
華やかさを兼ね備えながらも、城下町らしい凛とした空気が感じられる松本の街をイメージした
「-CITY BLEND-」
雄大なアルプスをはじめ緑豊かな松本をイメージした
「-NATURE BLEND-」

街と自然、
この2つのフィールドを楽しむ能力に長けた人々がこの松本にはいます。そしてその魅力を体験しに 県外から、さらに外国から多くの方が訪れます。
そんな方々の日常と非日常に少しでも寄り添えるような珈琲を、半年以上の月日をかけて作りました。
僕はこの町に住み、だんだんと意識が変わっていきました。
よりシンプルな気持ちとそれに裏付けされた行動に、今興味がございます。
松本の・・・山が好き、川が好き、自然が好き、空が好き、そして自転車や歩いて十分に楽しめるコンパクトなこの街が好き、
そんな街と自然への気持ちを融合してくれるのがコーヒーの魅力だとも思っています。
ぜひ、ALPSCITY COFFEEを味わってみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、ALPSCITY COFFEE誕生を記念して
THE BOCOS × ALPSCITY COFFEE
\ 音楽と珈琲の朝時間 /
を開催します。
■日時:2016年6月26日(日)10:00~
■場所:あがたの森文化会館・ホール(旧松本高等学校講堂ホール)
朝の講堂は本当に気持ちが良く、たくさんの窓から入ってくる陽に満たされます。
上質な音楽と珈琲の香りとお味をお楽しみください。

■THE BOCOS | ボコス -プロフィール -
「羊毛とおはな」の市川和則と「mitatake」の見田諭のギターデュオ。 知り合って20年。ギター仲間を15年。 一緒になんかやろうと昔のようにギターを持ち寄って楽しむ事を前提に結成。 お互いの引き出しを覗いて、共有して、試して、失敗して、作って、 チャイムが鳴ったら家に帰っていく。そんな二人組。 CM「レオパレス21・続ドラマ カスタマイズ篇/続ドラマ 遮音性篇」、日本政府観光局・ショートフィルム「恋恋九州」の他、J-WAVE ACOUSTIC COUNTY番組内「COFFE MUSIC」コーナーのジングル等の音楽制作も手掛ける。
↓ ↓ ↓ チェック !!!
http://thebocos.com/profile/
[お申込みは以下からお願いします]
1.以下の専用「申し込みフォーム」から、直接お申し込み頂けます。
2.メールの件名に(オープニングイベント0626)とお書き頂き、
本文に、「お名前」「ご連絡先(当日ご連絡のつく方法で)」「参加人数」を
ご記入の上、以下の宛先(info[at]edition4.jp)にお送り下さい。
※メールアドレスの[at]は、@に変更して下さい。
3.「amijok」店頭にて直接お申し込み頂けます。
4.「amijok」に電話(0263-88-6238)でお申し込み頂けます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Matsumoto BBC」を共同主催する Edition4 Studiesの山本夫妻と、amijokからの贈り物・・・
ー ALPSCITY COFFEE ー
↓ ↓ ↓ チェック!!!
http://www.alpscitycoffee.com/

▲
by amijok-tk
| 2016-05-19 13:00
| 店舗情報
『日和 1月号』に掲載していただきました
今月号のCONTENTS「カフェ&スイーツ」の中で、amijokとマフィン、そしてMatsumoto BBCをご紹介いただきました。
今年の最後、そして2016年1月号という記念すべき号のお仲間に入れていただき、ありがとうございました。


今年の最後、そして2016年1月号という記念すべき号のお仲間に入れていただき、ありがとうございました。


▲
by amijok-tk
| 2015-12-29 18:40
| 店舗情報
『TURNS』にご紹介いただきました
地域の魅力を再発見し、人と地域を結び、移住を応援する雑誌『TURNS』に、amijokをご紹介いただきました。

取材していただいたのは、毎月一回開催しているMBBCのようす。(MATSUMOTO,Books,Breakfast&Coffeeの略です)
「松本の朝をおもしろくしたいな」と、共に主催する山本夫妻にお話をいただいたのがきっかけで、オフラインで出会う人たちと 朝食と珈琲と本を楽しむ会を企画するに至りました。

実際に僕たちも生活の時間軸を朝にシフトしたことで、毎日の営みがより充実したものになりつつあります。(もちろん寝坊もしますけど・・・)
ご興味のある方は是非ご参加くださいね。ご予約も承っています。
またこの号では、ご近所の「栞日」さんも大きく掲載されており、さらに店主 菊地くんがオススメする松本のお店情報もあり、
まさしく今号の『TURNS』は松本特集になっています。
『TURNS』取材・編集に携わっておられるすべての方に、多大な感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
▼MBBCのウェブサイト
(MATSUMOTO,Books,Breakfast&Coffee)
http://www.edition4.jp/MBBC.html
▼『TURNS』のウェブサイト
http://www.turns.jp/
▲
by amijok-tk
| 2015-09-16 17:56
| 店舗情報
設備工事の為臨時休業をいただきます
日中の陽射しも朝夕には落ち着き、すっかり心地良い空気を感じられるようになってきましたね。
松本の夏も意外と暑いですが、それも気付けば過ぎ去り、「もう!?」という位あっという間に寒い秋冬がやってくる、というのが例年。
う~ん、もうしばらくこの冷房も暖房も要らない、心地良い空気の中でのびやかに過ごしていたい・・・。
さて、
かねてから計画を立てておりました、amijokの厨房設備工事のスケジュールが決まりました。
この夏休み期間の中、初めてご来店して下さる方も、久しぶりの再会が嬉しい方も沢山いらっしゃる中
皆さまには大変大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、工事とその準備の為、急ではございますが
以下のように日程を調整させていただきます。
8月 19日(水)臨時休業
20日(木)定休日
8月 25日(火)臨時休業
26日(水)定休日
27日(木)定休日
なお、よもやの日程変更等発生いたしましたら随時またお知らせさせていただきます。
申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
松本の夏も意外と暑いですが、それも気付けば過ぎ去り、「もう!?」という位あっという間に寒い秋冬がやってくる、というのが例年。
う~ん、もうしばらくこの冷房も暖房も要らない、心地良い空気の中でのびやかに過ごしていたい・・・。
さて、
かねてから計画を立てておりました、amijokの厨房設備工事のスケジュールが決まりました。
この夏休み期間の中、初めてご来店して下さる方も、久しぶりの再会が嬉しい方も沢山いらっしゃる中
皆さまには大変大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、工事とその準備の為、急ではございますが
以下のように日程を調整させていただきます。
8月 19日(水)臨時休業
20日(木)定休日
8月 25日(火)臨時休業
26日(水)定休日
27日(木)定休日
なお、よもやの日程変更等発生いたしましたら随時またお知らせさせていただきます。
申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
▲
by amijok-tk
| 2015-08-19 06:45
| 店舗情報
amijok 4D studio NAGANO店 オープンのお知らせ
7月31日(金)、長野市の北石堂中央通り沿いに新しくオープンする「4D studio NAGANO」。
そこは、設計事務所の中にアパレル・カフェが併設された新しい空間です。
私たちの身の回りの「住まい」「インテリア」から、そこで身につける「衣服」までをトータルにご提案させていたただく場所。

その「4D studio NAGANO」の中に、amijokが「shop in shop」という形態で期間限定的にオープンします。
(もちろん松本の店はそのまま営業させていただきます)
マフィンと珈琲をはじめとしたドリンク各種をご提供させていただく予定でいます。
アパレル部門は、言わずと知れた名店「La Barba」さん。
代表の佐藤さんにお声掛けをいただいたことが、amijokが長野市に期間限定でも「よし!やらせていただこう!」と最終的に決断したきっかけでもありました。
そして佐藤さんが、4D studioの方々をつなげてくださり、親交を深めて参りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこからその想いが湧き出てきたのか正確には覚えていませんが、
「身近な大切な人を大切にして、大切な人(たち)と、この場所でつながっていきたい」と、2011年5月にamijokがオープンしてから、丸4年が経ち、5年目の年を歩ませていただいています。
その間たくさんの方が訪れて下さり、また、たくさんのイベントを開催しました。いろいろな方が足を運んで下さるたびに、心地よい新しい風が流れてきます。
こんな自由な空気が流れているから続けて来られたのかな、と大げさではなくそう思ったりして、皆さまには本当に感謝しています。
今、僕と圭にはこんな店にしたいという共通の願いがあります。
「港(湊)のような店」
いろいろなモノやコトやヒトが帰ってきて集まり、また旅立っていくような場所。
そこでは出会って話してつながるのもいいし、「じゃ、また」と言ってすぐに旅立ってもよい。
よりフランクな場所になれたらなと。
さらに、これまでは、amijokの店の中から見た光景(街や人のようす)に関心がありましたが、
今は「松本にあるamijokの役割」または「外からみたamijokの役割」について、どんな可能性を見つけることができるのかに、すごく興味があります。
松本で何をさせていただけるのか?長野で何をさせていただけるのか?松本と長野が人を介してよりリンクしたら面白そうだな、などと妄想しています。
意識は広く外に向きがちですが、ただ一つだけ、僕たちamijokが忘れない部分があります。
それは、目の前の方々と時間を紡いでいきたいと、ただただそう思っているということ。
大それたものではなく、ささやかな当たり前を大切にさせていただきたいのです。
そんなことを素敵だなと共感してくれるスタッフが松本と長野にはいます。
どうぞ彼女たちに会いに来てください。
そして、「4D studio NAGANO」を運営する全関係者は、日々丁寧に暮らす(暮らしていきたい)方々を穏やかに支えていきます。
タカラモノのようなものがこぼれる空間でありたいのです。
どうぞお楽しみに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またこのような内容にともない開店準備などで、以下にあるように営業時間を限定的に変更いたします。
▼7月24日(金)店休日
▼7月25日(土)店休日
▼7月26日(日)ALPS BOOK CAMP出店にともない店休日
▼7月27日(月)14:00-18:00(営業)
▼7月28日(火)14:00-18:00(営業)
▼7月29日(水)14:00-18:00(営業)
▼7月30日(木)定休日
▼7月31日(金)10:00-17:30(ドリンク・スイーツのみご提供)/4D studuo グランドオープン(amijok長野 11:00-18:00)
▼8月1日(土)は追ってお知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

amijok 小島 剛・圭
▲
by amijok-tk
| 2015-07-23 08:29
| 店舗情報
7月7日8日9日は店休日です。
直前の告知になってしまい、誠に申し訳ございませんが、
■7月7日(火) 打ち合わせのため臨時休業いたします。
■7月8日(水) 第2水曜日のため定休日
■7月9日(木) 木曜日のため定休日
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

amijok
店主 小島
■7月7日(火) 打ち合わせのため臨時休業いたします。
■7月8日(水) 第2水曜日のため定休日
■7月9日(木) 木曜日のため定休日
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

amijok
店主 小島
▲
by amijok-tk
| 2015-07-07 07:27
| 店舗情報

松本市中央3-4-14 0263-88-6238 10:00~18:00 毎木・第2第4水定休 Facebook、twitterもよろしくお願いします
by amijok-tk
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新の記事
miya takehiro「.. |
at 2018-06-25 18:49 |
[ GW期間中の営業について ] |
at 2018-04-28 10:00 |
[ Good morning.. |
at 2018-03-03 08:42 |
fun, fun, fun .. |
at 2018-02-23 20:14 |
[ 2/21 臨時休業いたし.. |
at 2018-02-20 21:35 |
以前の記事
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
最近のめっちゃほっこり♪ |
from Simple is Beau.. |